早めに取り組みたい「デジタル終活」 習慣作りのコツ
遺品整理・特殊清掃のくらしサポート でございます。
当社は神奈川県の各地で遺品整理を行っていますが、最近遺族の方からよく伺うのが「デジタル遺品」に関するトラブルです。
中高年世代でもパソコンを使ってさまざまなサービスを利用できますから、特にお金にまつわるトラブルが増えているという印象があります。これに関して私たちがお手伝いできることは少ないのですが、終活の一環としてデジタル終活を早めに行っていくことをオススメします。これは高齢者に限らず、現役世代も積極的に行っておくべきだと思います。
インターネット上の情報は日々増えていきますから、1回情報をまとめただけでは終わりと行かないのがデジタル終活の難しいところです。家族に迷惑をかけないために習慣づけをするためのコツもご紹介します。
デジタル遺品にはなぜトラブルが多いか
デジタル遺品で悩む人が多い背景には、「目に見える場所に形として残っていない」というデジタル遺品の特徴があります。モノの遺品であれば、遺品整理をしているうちに見つかることが多いので、家族も存在に気づくことができます。しかし、デジタル品に該当するものは、あるかどうかすら分からないので、存在を知らなければそのまま放置されてしまいます。
※デジタル遺品に該当するもの※
デジタル遺品とは、デジタル環境に残されたデータのことです。PCやスマホに残されたデータや、インターネットサービスの登録情報が該当します。家族にうまく情報が共有されていないばかりに、「スマホの中の家族の写真が見られない」「証券会社やFXにに登録していて、知らない間に大損していた」というトラブルを引き起こしてしまいます。
デジタル遺品の難しいところは、本人のプライバシーの問題もあるというところです。見られたくないデータや知られたくないサービスの利用がある可能性も高いですし、事前に情報を共有しておくと、セキュリティ面でもリスクが高まります。この難しさをどうクリアして行くかは、令和時代の大きな課題となるかもしれません。
今やるべきデジタル終活
デジタル終活の観点として重要なのが、「自分にもしものことがあったときに、家族に必要な情報がわかりやすく伝わる」ということです。
すぐできる方法としては、「重要なデジタル資産」を紙でまとめて、わかりやすい場所においておくことです。通帳などの貴重品と同じ場所、金庫などに入れておけば、家族も見つけやすいでしょう。情報をまとめるときには、あらゆる情報をまとめると家族もどうしていいか分からないので、ある程度絞るというのも大切です。
重要なものを見分ける観点としては、
・パソコンやスマートホンにログインするための情報(スマホについては、販売店等に持っていってもロック解除が難しいようです)
・インターネット銀行や証券会社など、金銭にまつわるサービスのログイン情報
・仲間や友人と交流しているSNSの情報
・家族との思い出に関する情報
などが考えられます。重要なものについての考え方は人によって違いますから、元気なときに改めて考えておきたいですね。
そして、大切なのが「情報を最新に保つこと」です。デジタル資産は日々増えますし、途中でパスワード変更を行う可能性もあります。一度共有情報をまとめて終わりではなく、定期的に見直すのが必要です。例えば、誕生日や年末年始など、定期的に見直す習慣をつけましょう。見直すだけなので、5分程度で終わる簡単な作業です。たった5分で家族の負担を減らせるのですから、ぜひ行ってください。
※デジタル遺品についての著書もある古田雄介さんのホームページにて、簡単に情報をまとめるための「デジタル資産メモ」のPDFが無料公開されています。活用すると、より簡単に一覧を作成&更新できそうです!
https://www.ysk-furuta.com/
当社はデジタル遺品整理のお手伝いだけでなく、モノの遺品整理のお手伝いを得意としています。遺品整理や生前整理でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。