■ゴミ屋敷の特殊清掃
ゴミ屋敷の清掃は、一筋縄ではいきません…
「不用品やゴミを処分するだけでいいのでは?」と思われるかもしれませんが、長年に渡り続いたゴミ屋敷状態により、腐敗やカビ臭・害虫が発生していることが多く、ゴミや荷物を撤去しただけでは、とても住める状態ではありません。
ゴミ屋敷の状態を放置しておくと、異臭や害虫の発生源として近隣の方へ迷惑をかけてしまいますし、火災の火元となることもあります。ゴミ屋敷は、早急な対応が必要なのです。
くらしサポートでは、独自の消臭技術や特殊清掃で培ったノウハウをもとに、ゴミ屋敷を元通り住めるようにするためのサポートをしています。
なぜ、ゴミ屋敷化してしまうのか
ゴミ屋敷化してしまう背景には、さまざまな要因があります。
■高齢化や病気により体が不自由になり、満足に生活が送れなくなる
■精神的なダメージにより、生活に無気力になる
■大切な人を無くし、その遺品や想い出の品を捨てられずに物が増えてしまう
■「もったいない」「いつか使うはず」と溜め込んでしまう
■ゴミ分別ルールの厳格化になり、ごみ捨てが面倒になる
だれしも、ゴミの中で暮らしたいと思っているわけではないでしょう。キレイにするための方法がわからなくなっているだけなのです。どこから手を付けていいか分からないゴミ屋敷に途方に暮れたら、1人で悩まずに、私たちにご相談ください。
第三者からのご相談が増えています
ゴミ屋敷に住んでいる人本人から、「清掃を手伝ってほしい」と依頼が来ることはほぼありません。実際には、ゴミ屋敷で暮らしていた家族を亡くされた人、行政機関など第三者からの相談により業務がスタートすることがほとんどです。行政の担当者や、離れて暮らす親を心配するお子さまからご連絡をいただくことが多くなりました。
ゴミ屋敷は、放置すると異臭・害虫・火災等のトラブルを引き起こしかねません。少しでもおかしいと感じたら、早めにご相談いただくことをオススメします。
ゴミ屋敷の特殊清掃作業
「ゴミ屋敷の特殊清掃」と言っても、具体的な作業イメージが湧かず、どこに依頼していいか分からない…という思いを抱えている方も多いと思います。当社の行う作業について、具体的に紹介します。
不用品の撤去
まずは、部屋中に散乱している不用品を撤去いたします。引き続きお住まいになる場合などは、不用品の撤去のみをご依頼いただく場合もあります。
ゴミ屋敷清掃のご依頼であっても、全てをゴミとして一括りに処分すると廃棄費用が高騰してしまいます。そのため、丁寧に不用品を仕分けし、できる限り再利用・リサイクルを心がけています。そうすることで廃棄費用をおさえ、少しでも費用負担を減らそうと考えています。
消臭作業
長年に渡りゴミ屋敷状態の場合は、腐敗臭やカビ臭が染み付いていることが多いです。当社では、強力なオゾン脱臭機を用い、複数回に分けて丁寧に消臭作業を行います。
害虫駆除
溜め込まれたゴミが害虫の発生源となっていることがあります。専用の薬剤を使用し、しっかり害虫駆除・対策を行います。
原状回復リフォーム
部屋へのダメージが大きい場合、模様替えをしたい場合などは、ご要望に応じてリフォームも承っています。
ゴミ屋敷問題でお悩みなら、くらしサポートにご相談ください。ご依頼者の気持ちに寄り添いながら、迅速・丁寧な対応をお約束いたします。
サブコンテンツ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |