大家さんに知ってほしい賃貸物件のゴミ屋敷リスクとは?最悪の場合、建て替えも!
遺品整理・特殊清掃のくらしサポート でございます。
当社は、神奈川県の全域においてゴミ屋敷清掃業務を行っています。
一軒家だけでなく、マンションの一室でも発生するかもしれないゴミ屋敷。大家さんにとっては、自分の物件で発生すると困る事態になります。今回は、管理物件でゴミ屋敷が発生するとどうなるのか?ゴミ屋敷が発生したらどうしたらいいのか?について、清掃業者の立場からお話します。
管理物件がゴミ屋敷化するリスク
当社にも、「自宅/親の家がゴミ屋敷状態なので、片付けてほしい」というご依頼は数多く寄せられています。ゴミ「屋敷」なので、古ぼけた一軒家で起きるもの…というイメージがあるかもしれませんが、実際はマンションの一室でも起こり得る現象です。
酷いケースでは、天井近くまでゴミが山を作り、まともな生活ができるとは言えない状態です。ゴミ屋敷状態を放置していると、腐敗臭により近隣住民の迷惑にもなりますし、害虫の発生源にもなります。また、ゴミから出た水分が部屋に広がり、フローリングや畳が波打ったり、カビが発生したり、床が腐って躯体までダメージを受ける場合があります。躯体まで被害が広がると、清掃と原状回復ではなんともならず、大掛かりなリフォームや工事が必要になる可能性もあります。大家さんにとって、大きな経済的リスクとなりかねません。
また、ゴミ屋敷となってしまう背景を考えると、そこに「セルフネグレクト」が関係しているかもしれません。セルフネグレクトとは、自分自身のことがどうでも良くなってしまう状況。家族の死や仕事のストレス、人間関係の問題で発症することが多く、この状態になってしまった人は自分自身に向き合うことができなくなります。ゴミを溜め込み、食生活が適当になり、健康に気を使わなくなり…結果として、ゴミ屋敷の中で孤独死してしまうのです。大家さんにとって、ゴミ屋敷だけでなく孤独死も避けたいトラブルですよね。
大家さんがいきなり押しかけて清掃をするというのは難しくても、ゴミ屋敷の予兆に気づいたら、早めに対応することが必要です。それは、その部屋の住民はもちろん、近隣の方の生活や大家さんご自身の生活を守ることにも繋がるのです。
ゴミ屋敷の予兆に気づくためにできること
ポイントは、「ゴミ屋敷になる前に気づくこと」です。ゴミ屋敷になってからの発見では、何もかも手遅れになってしまっていることが多いからです。入居者や物件の様子をよく見て、なにか変わったことがあれば連絡するようにするほうが安全かもしれません。外からでも確認しやすい郵便受けや共用部分、ベランダなどにゴミが溢れていないかを確認するようにしましょう。
といっても、大家さん自身が住人にアプローチするのが難しいと思われることもあるかもしれません。そんなときは自治体に協力を仰ぐのも方法だと思います。全国的に、ゴミ屋敷への対応条例を制定する自治体も増えていますから、心強い味方となってくれる可能性もあります。
また、大家さんがゴミ屋敷の清掃を手配しなくてはならないケースもあると思います。なんとかその住人が退去しても、ゴミ屋敷となっていた部屋には異臭が染み付いていることも。そんなときは、当社のようにゴミ屋敷の清掃を得意とする業者にお任せください。不要なゴミの搬出から、異臭の消臭、必要に応じてリフォームまでワンストップでご提供しますので、大家さんのご負担を軽くすることができます。
ゴミ屋敷の対応にお悩みでしたらお気軽にご相談ください!